沿革

ビルトマテリアル株式会社は創業以来90余年を経ます。わたしたちは鉄鋼2次製品を中心とした建築資材、住宅関連資材の専門商社としてサービスの高度化をたゆまず追及し、お得意先様や仕入先様からの厚い信頼を頂き今日まで努力してまいりました。

この豊かな経験と実績をベースに、これからも地道に、実直に、真心をこめて王道を歩いてより強固な企業作りを実行してまいります。そして、会社が常に独立独歩を続け、それが業界で高く評価されています。

21世紀に入った今、会社は柔軟な発想と想像力を持って、新たなものへの挑戦も恐れずに全社員が毎日毎日取り組んでいます。

2019年 平成31年 2月 浜松営業所移転
2018年 平成30年 1月 事業所名を厚木営業所から神奈川支店へ変更
2014年 平成26年 6月 東京事務所開設
相模原営業所を厚木営業所に統合
2013年 平成25年 10月 厚木新倉庫新設
2013年 平成25年 4月 神奈川営業部を首都圏営業部に統合
2013年 平成25年 3月 創業90周年
2012年 平成24年 1月 南埼玉営業所を埼玉支店に統合
2011年 平成23年 12月 湘南営業所を厚木営業所に統合
2010年 平成22年 9月 バックアップシステムを設置
2010年 平成22年 9月 基幹システムをリプレイス
2010年 平成22年 3月 本社営業所を南埼玉営業所に統合
2009年 平成21年 1月 行田TEC本稼働
2008年 平成20年 4月 北埼玉営業所を移転、北埼玉支店に名称変更
2006年 平成18年 12月 社名を「ビルトマテリアル株式会社」に変更
2005年 平成17年 8月 社内ネットワーク再構築
2004年 平成16年 8月 発注システムを導入
2003年 平成15年 創業80周年
2000年 平成12年 社内ネットワーク構築
9月 資本金5億7600万円に増資
7月 YKKとの外装材・在工販売の積極販売導入開始
1999年 平成11年 3月 東京オペラシティー建設工事全体竣工
1998年 平成10年 5月 群馬営業所・隣接保留地買入れ(718.84m2
10月 静岡営業所・事務所改装
1997年 平成9年 9月 東京オペラシティー・コンサートホール柿落とし
1996年 平成8年 8月 東京オペラシティービル・超高層54階建て第一期工事竣工ビル運営会社に出資
3月 厚木営業所開設
1995年 平成7年 2月 厚木営業所倉庫棟・事務所東竣工
9月 IBMシステムAS/400をレベルアップ
5月 厚木営業所建設用地買収 福岡営業所開設
1994年 平成6年 2月 株主総会において新会長に矢納昭夫氏、新社長に矢納哲也氏がそれぞれ承認され、就任した。業務分掌の変更が発表。営業本部を東部統括本部と西部統括本部に分け統括する
10月 秋田営業所倉庫棟・事務所棟新設落成。移転完了
8月 北陸営業所開設に向け、社員の派遣を行う
1993年 平成5年 3月 創業70周年記念行事として社員総会を新宿センチュリーハイアットにて開催。社員家族、有力得意先を明治座に招待し、式典と観劇が盛大に実施された。
1992年 平成4年 8月 名古屋営業所倉庫棟・事務所棟新築工事竣工 浦安鉄鋼団地内に浦安営業所竣工
10月 小平市花小金井に社員寮用地買収、建設に着手
7月 名古屋営業所建設用地買収
1991年 平成3年 6月 東京オペラシティ熱供給会社へ出資
1990年 平成2年 5月 岩手営業所・折板各種成形加工設備、断熱材熱融着設備等導入
8月 北埼玉営業所事務所棟新改築
7月 板橋営業所新改築(ヒュッテGM常盤台社員寮設置)
1989年 平成元年 3月 資本金4億8,000万円に増資IBMシステムAS/400設置
12月 湘南営業所設置
10月 新潟営業所設置
4月 南埼玉営業所・事務所・倉庫棟新改築
1988年 昭和63年 3月 資本金2億8,800万円に増資
12月 IBMシステム38設置
1984年 昭和59年 3月 資本金1億9,200万円に増資
12月 本社開発事業部新設
10月 名古屋営業所設置
1983年 昭和58年 3月 創業60周年
8月 (ジャックス提携)
7月 増改築タイヨーローン取り扱い開始
1982年 昭和57年 1月 茨城営業所設置福島営業所設置
1981年 昭和56年 1月 新宿営業所と本社営業所を合併し、本社営業所として再スタート
1979年 昭和54年 7月 資本金9,600万円に増資
1978年 昭和53年 3月 本社販売開発課新設
1977年 昭和52年 2月 岩手営業所設置
1976年 昭和51年 12月 浜松営業所設置
1975年 昭和50年 1月 秋田営業所設置
3月 静岡営業所設置
1974年 昭和49年 1月 北埼玉営業所設置
8月 コンピュータ導入
3月 創業50周年千葉営業所設置
1973年 昭和48年 1月 海外研修制度化南埼玉営業所設置
7月 資本金4,800万円に増資
1970年 昭和45年 3月 新アイデア開発グループ結成
2月 群馬営業所設置
1969年 昭和44年 1月 住宅機材課設立
11月 秋田営業所設置
1968年 昭和43年 7月 資本金3,840万円に増資
1967年 昭和42年 7月 資本金960万円に増資
10月 立川サービスセンター設置
9月 社名変更『山大鉄商株式会社』とする
7月 相模原営業所設置
1966年 昭和41年 5月 資本金480万円に増資
1965年 昭和40年 9月 本社販売課新設
1964年 昭和39年 新宿営業所設立
6月 立川営業所設立
1963年 昭和38年 3月 社内報『やまだい』創刊
9月 板橋営業所設立
1960年 昭和35年 4月 社内研修セミナー制度化
1953年 昭和27年 6月 組織変更 合名会社を資本金120万円の株式会社に再組革
1934年 昭和9年 4月 合名会社設立出資金12万円の合名会社『天下屋鉄店』に組革
1923年 大正12年 3月 3月3日創業渋谷区代々木初台において、矢納摂輔(かねすけ)が独立開業『天下屋』と称す